おはようございます。夫大好き ぎなんママです。
今回は、夫婦円満で過ごすために
私が経験から学んだ、たった1つのことをご紹介します。
- 最近パートナーとの間に距離を感じるようになった
- より一層パートナーとの仲を深めたい
そんな方は、是非最後までご覧ください。
夫婦円満の秘訣 それは…
私が思う、夫婦円満の秘訣は
パートナーの気持ちを変えようとしないことです。
え?何言ってるの?当り前じゃない?
なんてお声が聞こえそうですが、無意識に相手を変えようとしていませんか?
…はい、過去の私は相手を変えようとしていました。
自分の考えが正しいと思い込み
夫を変えようとしつこく言葉にしたり、態度で出してみたり…
そんな私ですが、ある出来事をきっかけに
『私がいくら言っても、相手が変わろうとしないと変わらないんだな』と実感したのです。
大喧嘩からの学び
私は夫と結婚して今年で5年目になります。
この5年で大きな喧嘩が1回だけありました。(私の記憶の中では…)
その大喧嘩がまさに、夫を変えようとしたことがきっかけでした。

大喧嘩の理由
大喧嘩の理由は禁煙の強要です。
結婚当初、夫は喫煙者でした。
夫婦にもなったことだし
健康を第一に過ごしてほしいという想いから
軽い気持ちで夫に禁煙を進めてみました。
タバコは健康によくないし、お金もかかるから禁煙してみたら?
え、なんでそんなこと言われなきゃいけないの?
そこから言い合いになり、大喧嘩。
しまいには温厚な夫から
「タバコについては口を出さないでほしい!」と
強く言われてしまいました。
それからは『喧嘩になるくらいなら…』と
喫煙について、私から発言することを辞めました。
夫の決意
月日は流れ、数年後。
ありがたいことに私は妊娠しました。
妊娠5週目頃からつわりが始まり
食事もままならない日が続いたある日。
俺、タバコ止めたよ。
仕事から帰ってきた夫が唐突に禁煙宣言。
禁煙の理由は
- 胎児に悪影響だから
- 少しでもお金を貯めたいから
- 私の辛そうな姿をみて、自分も我が子のためになることをしたいと思ったから
とのこと。
この発言を聞いて
「自分が変わろうとしないと、人は変われないのだな。」と
身に染みて感じたのです。
お互いを尊重し合うことが大切
ちなみに夫から私に対して
【変わってほしい】とお願いされたことはありません。
夫は私が気付く前から
自分が変わろうとしないと、人は変われないと
知っていたのかもしれません。
私がこの事実に気が付いてから
大喧嘩はなくなりました。
(些細な言い合いはありますが…)
ぜひこれを読んでいる皆様も
パートナーに対して変化を強要せず
気持ちを尊重し合って過ごしてみてください。

以上、ぎなんママでした。